top of page

Elsa Menegolli

ボッテーガ専属ソムリエ 

(エルザメネゴッリ)

イタリア、ヴァルポリチェッラを拠点に、20年以上にわたりワインとホスピタリ ティの世界を牽引してきたElsa Menegolli(エルザ・メネゴッリ)。 「味覚の美学(Il Äb0Culto Äb0del Äb0GustoÄb0)」を信条に、ワインのテイスティングからキャ リアをスタートし、現在はソムリエ&ホスピタリティマネージャーとして国内外で 活躍。 感性と知性を兼ね備えた官能審査員としても知られ、イタリアを代表する複数の団 体で講師として後進の育成にも尽力しています。 長年にわたる教育・コミュニケーション分野での経験を生かし、ワインコンサルタ ントとしても活動。 国内外のプロフェッショナルを対象に、ワイン、食、観光のトレーニングやブラン ド発信を行っています。 また、ヴェネト州のDOC・DOCGに関する公認専門家リストおよび、イタリア農林 省認定「バージン&エクストラヴァージン・オリーブオイル専門技術者名簿」に登 録。 専門分野はワインだけにとどまらず、チョコレート、はちみつ、コーヒー、紅茶、 チーズ、ミネラルウォーター、サラミ類など多岐にわたります。 近年では、食と健康のつながりに着目し、ライフコーチングやスポーツメンタルト レーニング、栄養学、ホリスティック療法、自然療法の学びも深め、 『心・体・味覚』の三位一体での食体験を提案する、稀有な存在として注目されて います。 

somurie.jpg
wainetop.jpg

ここだけの話 イタリアが産んだ最高品質です

winhan.jpg

「イタリアワインの魅力を語るとき、
    私はいつも少し熱くなってしまいます 」

イタリアには、ブドウづくりに最適な自然環境と、 千年以上にわたる歴史と伝統が息づく土壌があります。 北緯42度の恵まれた気候。 南北に細長く広がる国土がもたらす多様な土壌と気候。 そして何より、世界最多と言われる500種近いブドウ品種の宝庫であること。 こうした背景が、“イタリアワインにしかない個性”をつくり上げているのです。 

wine02.jpg

小規模ワイナリーが生み出す
本物のイタリアワイン

イタリア各地に点在する家族経営の小さなワイナリーでは、
ワインづくりにおけるすべての工程に、惜しみない情熱と知恵が注がれています。

単に収穫のタイミングを見極め、良質なブドウを選び、熟成樽を使い分けるだけではありません。
気候、土地、文化、家族の記憶すらも反映されたワインが、丁寧に仕立てられていくのです。

wine03.jpg
wine04.jpg

一本一本に宿る、家族の物語と職人の誇り 

私が特に心惹かれるのは、小規模な家族経営ワイナリーが生み出すワインです。 彼らは、妥協を許さず、一本のワインに誠実さ・情熱・哲学を込めています。

環境への配慮を大切にしながら、持続可能な農法や再生可能エネルギーを導入し、 人にも地球にもやさしい生産を実践しています。 生産量は決して多くありません。

しかしだからこそ、造り手のぬくもりが感じられるワインが生まれるのです。 

shokunin1.jpg
shokunin2.jpg

イタリアワインにしか表現できない「味の世界」 

イタリアには、ブドウの品種だけでなく、 土の成分、気候、風、標高、すべてが異なる**ミクロクリマ(微気候)**が存在します。

その土地の空気や記憶までも映し出すような味わい。 それこそが、ワインにおける“テロワール”の魅力です。 同じ品種でも、わずか数十キロの違いで、香りも余韻もまったく変わる。

それを知ってから、私はますますイタリアワインの虜になりました。 

yuuhi.jpg
koete.jpg

美味しさを超えて、選ぶ価値があるワイン 

イタリアワインは、ただ美味しいだけではありません。 伝統と革新の融合、倫理と芸術の調和。 それこそが、この国のワインの本質だと私は思います。

一本のワインを選ぶという行為は、 その造り手の哲学や土地の文化を“味わう”ということに他なりません。

そして、それがイタリアの小規模ワイナリーのワインであるなら、 その選択には、誠実さ・持続可能性・美しさすべてが宿っているのです。 

赤ワインテイスティング
logomoji.png
3shoku.png

あなたに贈る、一杯の物語 

イタリアのワインは、 その土地の息吹をまとい、人の想いをのせて、

静かに、そして力強く語りかけてくれます。

ぜひ、大切なひとときに、 “本物のイタリアワイン”をグラスに注いでみてください。

そこには、時間と情熱と、世界にひとつだけの味わいが広がっています。 

btw02s.png

BIANCO TOSCANO

btw01s.png

BIANCO FRIZZANTE
I MARANGO

btw011s.png

ROSSO TOSCANO IGT 1953

btw010s.png

ROSSO TOSCANA SANGIOVESE IGT 1953

btw09s.png

ROSSO TOSCNA IGT TERRE D'ARGILLA 

btw012s.png

ROSSO TOSCANO IGT CILIEGIOLO

btw08s.png

ROSATO TOSCANO I GT 

btw07s.png

ROSATO FRIZZANTE I MARANGO

btw03s.png

CHIANTI DOCG1953 

btw04s.png

CHIANTI MONTESPERTOLI DOCG1953

btw06s.png

CHIANTI RISERVA DOCG 
TERRE D'ARGILLA

btw05s.png

CHIANTI MONTESPERTOLI DOCG RISERVA 1953 

3shoku.png

BIANCO TOSCANO

btw02.png

この白ワインは柑橘のシャープな酸、マルヴァジアの芳香性、トレッビアーノの透明感が見事に調和し、トスカーナらしい洗練を感じさせるバランスの取れた白ワイン。高めの酸と軽やかなボディが、魚介や繊細なチーズと美しく寄り添います。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち

shirowain.png
11.7alc.png
750ml.png

価格:¥0000(税込)

1BIANCO_TOSCANO.png

甘味(果実味)    | ★★★★☆ |
トロピカルな膨らみとマルヴァジアの果実香から、やや強めの果実感が感じられる。

酸味      | ★★★★☆ |
総酸度6.20 / pH 3.50とやや高めで、柑橘の清涼感がある。フレッシュで食中酒向き。

渋み      | ★☆☆☆☆ |
白ワインでタンニンはほぼ感じられず、渋味は非常に控えめ。

香りの強さ   | ★★★☆☆ |
白い花のアロマとトロピカルな香りがあるが、エレガントかつ繊細。

余韻      | ★★★★☆ |
品位ある余韻が感じられるが、比較的短くすっきりしたフィニッシュ。

  • キアンティモンテスペルトリ⾃治体に囲まれた地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 3,600本/ヘクタール

  • ブドウは厳密に手済みで収穫され、鋼で醸造され、低温で約12-15日間発酵18-21℃、約3ヶ月間滞在するスチールで洗練され瓶詰めされ、熟成させる

  • トレッビアーノ・トスカーノ70%、マルヴァジア・デル・キャンティ30%

  • 収穫後の3⽉〜4⽉ 

  • アルコール 1 2 %  酸 度 6 . 2 0 P h 3 . 5 0

  • 10-12℃

3shoku.png

BIANCO FRIZZANTE I MARANGO

btw01.png

このワインは、「透明感」「フレッシュさ」「食事との親和性」がキーワードです。トレッビアーノのすっきりした骨格に、ソーヴィニヨンの爽やかさと、マルヴァジアの優美な香りが加わっており、さまざまな前菜や和食に寄り添う万能型の白ワインです。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

新鮮な魚介のマリネや鶏肉のロースト、トマトやハーブを使った前菜のほか、繊細な香辛料を使った中華やエスニック料理、例えば海老の生春巻き、蒸し鶏の葱ソース、タイ風サラダとも美しく調和します。和食とも相性が良く、味わいの余韻をより一層引き立てます。

shirowain.png
11.7alc.png
750ml.png

価格:0000(税込)

2BIANCO_FRIZZANTE_IMARANGO.png

甘味(果実味)    | ★★★☆☆ |
トレッビアーノ主体により軽やかでドライ。マルヴァジアが果実味を少し補完。

酸味      | ★★★★☆ |
総酸度6.20 / pH 3.50は十分に高く、爽やかな酸味が全体を引き締める。

渋み      | ★☆☆☆☆ |
白ワインで渋味はほぼ存在せず、非常に滑らか。

香りの強さ   | ★★★☆☆ |
ソーヴィニヨンの柑橘や青さと、マルヴァジアの花香が加わり、華やかさあり。

余韻      | ★★☆☆☆ |
フレッシュでキレがよく、余韻はやや短め。食中酒として優秀。

  • キアンティモンテスペルトリ⾃治体に囲まれた地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 3,600本/ヘクタール

  • ブドウは厳密に手済みで収穫され、鋼で醸造され、低温で約12-15日間発酵18-21℃、約3ヶ月間滞在するスチールで洗練され瓶詰めされ、熟成させる

  • トレッビアーノ・トスカーノ70%、マルヴァジア・デル・キャンティ30%

  • 収穫後の3⽉〜4⽉ 

  • アルコール 1 2 %  酸 度 6 . 2 0 P h 3 . 5 0

  • 10-12℃

3shoku.png

ROSATO TOSCANO I GT 

btw08.png

このロゼワインは、「軽やか」「クリア」「ドライ」という特徴を軸に、骨格のあるミネラル系スタイルに仕上がっています。果実味や香りはやや控えめですが、輪郭ある酸と旨味のある余韻によって、非常に洗練された印象があります。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち情報まち

rozewain.png
11.7alc.png
750ml.png

価格:¥5,500(税込)

3ROSATO_TOSCANO_IGT.png

甘味(果実味)    | ★★★☆☆ |
果実味は控えめながらも品があり、シラーの旨味が中盤にふくらみをもたらす。

酸味      | ★★★★☆ |
サンジョヴェーゼ由来の明るい酸が中心。総酸度6.20 / pH 3.50と酸味しっかり。

渋み      | ★★☆☆☆ |
赤品種を使用しているが、白ワイン的手法のため、渋味は穏やかで滑らか。

香りの強さ   | ★★★☆☆ |
控えめだが繊細で、ミネラル感と塩味が香りにも表れる。

余韻      | ★★★★☆ |
シラーの旨味が中盤以降にじわじわと広がり、洗練された長めの余韻を演出。

  • キアンティ モンテスペルトリ市を中心とした地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 4,200本/ヘクタール

  • ブドウは厳しく手摘みで収穫され、白ワインと同じ製法で別々に醸造される。

  • サンジョヴェーゼ50% シラー50%

  • 収穫後の4月〜5月 

  • アルコール:12.5% 酸度6.20 Ph3.50

  • 10-12℃

3shoku.png

ROSATO FRIZZANTE I MARANGO

btw07.png

この辛口発泡ロゼは、3種のぶどう(サンジョヴェーゼ、シラー、チリエジョーロ)それぞれの個性がバランスよく引き立ち、**「繊細さ」と「調和」**が際立った一本です。泡の効果により、全体的な口当たりはよりシャープでフレッシュ。赤系果実のフルーティさと、香辛料やミネラル感のアクセントが合わさり、非常に完成度の高い食中・食前両用ワインです。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

新鮮な魚介のマリネや鶏肉のロースト、トマトやハーブを使った前菜のほか、繊細な香辛料を使った中華やエスニック料理、例えば海老の生春巻き、蒸し鶏の葱ソース、タイ風サラダとも美しく調和します。和食とも相性が良く、味わいの余韻をより一層引き立てます。

rozewain.png
11.7alc.png
750ml.png

価格:¥6,050(税込)

4ROSATO_FRIZZANTE_I_MARANGO.png

甘味(果実味)    | ★★★☆☆ |
赤系果実(チェリー、野イチゴ)の果実味はあるが、ドライ仕上げで軽やか。

酸味      | ★★★★☆ |
サンジョヴェーゼ由来の伸びやかな酸がしっかりと感じられる。バランスも良好。

渋み      | ★★☆☆☆ |
白ワイン製法で穏やかだが、シラーのスパイスと赤ワイン由来の要素がわずかに残る。

香りの強さ   | ★★★★☆ |
チェリーやローズヒップ、白胡椒の繊細かつ複層的な香りが上品に漂う。

余韻      | ★★★★☆ |
スパイス感や酸味が後半にじんわりと続き、印象に残る長めの余韻。

  • キアンティ モンテスペルトリ市を中心とした地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 4,200本/ヘクタール

  • ブドウは厳しく手摘みで収穫され、白ワインと同じ製法で別々に醸造される。

  • サンジョヴェーゼ50% シラー50%

  • 収穫後の4月〜5月 

  • アルコール:12.5% 酸度6.20 Ph3.50

  • 10-12℃

3shoku.png

ROSSO TOSCANO IGT 1953

btw11.png

この赤ワインは、「果実味と酸味の調和」「タンニンの柔らかさ」「スパイスの余韻」がバランスよく融合された、フレンドリーで親しみやすいトスカーナ・ロッソです。特に「若々しさ」と「穏やかさ」が共存しており、幅広い料理に合わせやすい食中赤ワインとして非常に優秀です。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

グリルチキンやミートボール、トマトベースのパスタ、豚の角煮や筑前煮などの和食、チーズやクロスティーニなどの前菜にもよく合います。

akawain.png
12.9alc.png
750ml.png

価格:¥5,500(税込)

5ROSSO_TOSCANO IGT_1953.png

甘味(果実味)    | ★★★★☆ |
赤い果実の香りがはっきりとし、メルローの丸みが加わり親しみやすい果実感。

酸味      | ★★★☆☆ |
サンジョヴェーゼらしい爽やかな酸。やや穏やかで、食事との調和に適する。

渋み      | ★★★☆☆ |
鋼製タンク熟成でタンニンはソフトながら、若々しく程よい骨格を持つ。

香りの強さ   | ★★★☆☆ |
赤い果実と軽やかなスパイスが香るが、樽熟成がない分控えめでナチュラル。

余韻      | ★★★☆☆ |
スパイスのニュアンスが後口に残り、上品な余韻が感じられる。長すぎず、食事を邪魔しない設計。 

  • モンテスペルトリ市を中心とした地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 4,200本/ヘクタール

  • ステンレス・スティールにて約15日間。熟成は常にスティールにて最低6ヶ月間。

  • サンジョヴェーゼ75%、メルロ20%、コロリーノ5%

  • 収穫翌年の3月1日から

  • アルコール:13% 酸度5-5.5 Ph3.50

  • 18-20℃

3shoku.png

ROSSO TOSCANA SANGIOVESE IGT 1953

btw10.png

こちらの「ROSSO TOSCANO SANGIOVESE IGT 1953」は、サンジョヴェーゼ100%で造られる伝統的かつ洗練されたトスカーナ赤ワインです。ステンレスタンクと木樽のハイブリッド熟成により、果実味と酸、そして繊細な熟成感が調和しています。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

トマトソースのパスタ、グリルした赤身肉、熟成したペコリーノなど、イタリア料理との相性は抜群です。甘辛い照れの照り焼きや、きのこの炊き込みご飯、酢豚や回鍋肉などにも好相性です。

akawain.png
13.8alc.png
750ml.png

価格:¥6,600(税込)

6ROSSO TOSCANO_SANGIOVESE_IGT1953.png

甘味(果実味)    | ★★★★☆ |
チェリーやプラムといった赤果実が主体で、サンジョヴェーゼのエレガントな果実味がしっかりと感じられる。

酸味      | ★★★★☆ |
品種の特徴をよく表した繊細かつ輪郭のある酸。料理との相性も良い。

渋み      | ★★★☆☆ |
タンニンはきめ細かく、木樽熟成によって丸みを帯びている。

香りの強さ   | ★★★★☆ |
赤系果実、スミレ、土、ハーブに加えて、バニラやトースト香が重なり、香りに奥行きがある。

余韻      | ★★★★☆ |
果実味とスパイス、樽の風味が長めに残り、エレガントな余韻を演出。

  • キアンティ モンテスペルトリ市を中心とした地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 4,200本/ヘクタール

  • ブドウは厳しく手摘みで収穫され、白ワインと同じ製法で別々に醸造される。

  • サンジョヴェーゼ100%

  • 収穫の翌年

  • アルコール:13.5% 酸度5-5.5 Ph3.50

  • 18-20℃

3shoku.png

ROSSO TOSCNA IGT TERRE D'ARGILLA 

btw9.png

この「テッレ・ダルッジッラ」は、シリーズ中最も複雑性と奥行きに富んだ赤ワインと評価できます。シラーのスパイシーさ、サンジョヴェーゼの酸と果実味、そこに樽熟成由来のバニラやスモーキーさが加わり、立体的で層のある味わいに仕上がっています。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

ローストビーフや、グリルドラムなどの香ばしい肉料理、スパイシーなラムローストやタンドリーチキン、また牛すじ煮込みや、味噌ダレ焼き、山椒を効かせた和食、熟成したチーズやトリュフ、イノシシのサラミなどとよく合います。

akawain.png
14.4alc.png
750ml.png

価格:¥8,250(税込)

7ROSSO_TOSCANO_IGT_TERRE_D’ARGILLA.png

甘味(果実味)    | ★★★★☆ |
熟したチェリーやラズベリーに加え、シラーの黒果実感が加わり、果実味は豊かで深い。

酸味      | ★★★★☆ |
サンジョヴェーゼらしい明るい酸が中心にあり、味わいの輪郭をしっかり支えている。

渋み      | ★★★★☆ |
シラーのタンニンがしっかりと感じられるが、熟成により滑らかさも併せ持つ。

香りの強さ   | ★★★★★ |
赤果実に加え、ブラックペッパー、スモーク、バルサミコ、樽香、カカオ、甘草など、多層的な香り。

余韻      | ★★★★★ |
苦味を含んだ落ち着きあるフィニッシュが長く続き、余韻は非常に印象的。

  • キアンティ モンテスペルトリ市を中心とした地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 4,200本/ヘクタール

  • ブドウは厳しく手摘みで収穫され、白ワインと同じ製法で別々に醸造される。

  • サンジョヴェーゼ100%

  • 収穫の翌年

  • アルコール:13.5% 酸度5-5.5 Ph3.50

  • 18-20℃

3shoku.png

ROSSO TOSCANO GT CILIEGIOLO

btw12.png

このワインは、「明るく清らかな果実感」「繊細で伸びのある酸」「親しみやすいバランス感」が魅力であり、トスカーナらしさの中に軽やかさと知性が光る一本です。重すぎず、酸が美しく立っているため、赤でありながら白ワインのようなフードペアリングの柔軟性を持っています。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

鰹のたたきや焼き魚(特に赤魚やサバなど)、根菜やきのこなどの煮物、エビチリや油淋鶏などの中華、ベジタリアン料理にも良く合います。

akawain.png
13.2alc.png
750ml.png

価格:¥9,900(税込)

8ROSSO_TOSCANO_IGT_CILIEGIOLO.png

甘味(果実味)    | ★★★★☆ |
チェリーや野イチゴの明快な果実味が広がり、フレッシュでみずみずしい印象。

酸味      | ★★★★★ |
チリエジョーロの特性として酸は非常にしなやかで、伸びがありエレガント。

渋み      | ★★☆☆☆ |
タンニンは細かく繊細で、口当たりは非常にソフト。

香りの強さ   | ★★★☆☆ |
赤系果実とスミレ、時間と共にドライハーブや土の香りも感じられ、上品。

余韻      | ★★★☆☆ |
軽やかなスタイルながら、酸と果実味の調和が程よく残り、爽やかな印象の余韻。

  • キアンティ モンテスペルトリ市を中心とした地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 4,200本/ヘクタール

  • 厳密に手摘みで収穫。純粋な状態で醸造し、約15日間温度管理されたステンレススティール内で行う。熟成は常にステンレススティールで最低24ヶ月間行れ、短期 間木樽で熟成させる。

  • チリエジョーロ100%

  • 収穫から24ヶ月後

  • アルコール:13.5% 酸度5-5.5 Ph3.50

  • 18-20℃

3shoku.png

CHIANTI DOCG1953 

btw03.png

この「キアンティ DOCG 1953」は、サンジョヴェーゼを軸に、多品種のアクセントが絶妙に加わったクラシックでありながら現代的な調和型赤ワインです。果実の明るさ、酸の立体感、柔らかな渋味と長い余韻があり、“複雑さよりも親しみやすさと品格”が感じられます。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

ハーブで香り付けしたローストポーク、ラムチョップ、トマト料理やパスタボ ロネーゼ、牛丼や肉じゃがなどの和食、中華風豚肉の炒め物などとも相性が良いです。

akawain.png
12.7alc.png
750ml.png

価格:¥6,050(税込)

9CHIANTI_DOCG1953.png

甘味(果実味)    | ★★★★☆ |
サンジョヴェーゼ主体に、メルローやマルヴァジアが加わることで、ジューシーかつ柔らかい果実味が広がる。

酸味      | ★★★★☆ |
サンジョヴェーゼの生き生きとした酸味が味の輪郭を形づくり、食事との相性を高めている。

渋み      | ★★★☆☆ |
タンニンは程よく、時間とともに丸みを帯びて「ベルベットのような滑らかさ」へと変化。

香りの強さ   | ★★★★☆ |
様々な品種が織りなす複雑な香り。赤果実、ハーブ、ほのかにスパイスや土のニュアンスも。

余韻      | ★★★★☆ |
果実味とタンニンのバランスが心地よく、ふくよかでしなやかな余韻が続く。

  • モンテスペルトリ市を中心とした地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 4,200本/ヘクタール

  • ブドウは全て別々にステンレスタンクで醸造され、約15日間発酵させた後、同じブドウから造られたワインをブレンドし、一部はステンレスタンクで、一部は木樽で約12ヶ月間熟成させる。

  • サンジョヴェーゼ90% カナイオーロ・ネーロ5% コロリーノ5%

  • 収穫翌年の6月1日から

  • アルコール:13.5%〜14.0% 酸度5 - 5.5 Ph3.50

  • 18-20℃

3shoku.png

CHIANTI MONTESPERTOLI DOCG 1953

btw04.png

このワインは、モンテスペルトリDOCGのアイデンティティを体現し、伝統と現代的エレガンスが融合した完成度の高いキアンティです。サンジョヴェーゼ主体の赤系果実を基調に、焙煎香とスパイスのニュアンスが調和した芳醇な香り、ビロードのように滑らかな口当たり、長く続く心地よい余韻が特徴です。香り・酸・果実味・タンニンのすべてがバランス良くまとまり、非常に洗練された一本となっています。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

トスカーナらしい肉料理や煮込み料理、ステーキ、豚の味噌漬け焼きや牛肉のたたきなどの和食、深みのある甘辛い味付けの中華料理などにも合います。

akawain.png
13.4alc.png
750ml.png

価格:¥6,600(税込)

10CHIANTI_MONTESPERTOLI_DOCG1953 .png

甘味(果実味)    | ★★★★☆ |
サンジョヴェーゼ主体で赤系果実が明確に感じられ、丸みもあり豊か。

酸味      | ★★★★☆ |
繊細でしっかりした酸が骨格を形成し、口中で長く感じられる。

渋み      | ★★★★☆ |
樽熟成による滑らかなタンニンに加え、サンジョヴェーゼの張りもあり、骨格を保つ。

香りの強さ   | ★★★★☆ |
焙煎香、赤果実、乾燥ハーブ、樽由来のスモーキーな香ばしさが重層的に広がる。

余韻      | ★★★★★ |
滑らかな口当たりとともに、焙煎や甘やかなスパイスの香りが長く静かに残る。

  • キアンティモンテスペルトリ⾃治体に囲まれた地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 3,600本/ヘクタール

  • ブドウは厳密に手摘みで収穫され、鋼で醸造され、低温で約12-15日間発酵18-21℃、約3ヶ月間滞在するスチールで洗練され瓶詰めされ、熟成させる

  • トレッビアーノ・トスカーノ70%、マルヴァジア・デル・キャンティ30%

  • 収穫後の3⽉〜4⽉ 

  • アルコール 1 2 %  酸 度 6 . 2 0 P h 3 . 5 0

  • 10-12℃

3shoku.png

CHIANTI RISERVA DOCG TERRE D'ARGILLA

btw06.png

このキアンティ・リゼルヴァ DOCGは、サンジョヴェーゼの上質な果実味を軸に、カナイオーロやトレッビアーノ、マルヴァジアといった補助品種が繊細なアロマと軽やかさを添えることで、クラシカルな深みとエレガンスが両立した仕上がりです。特にステンレスタンク熟成でありながら、24ヶ月の熟成期間が果実と構造をしなやかに高めている点が特徴です。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

ポークソテーやグリル野菜などの軽めの赤身肉やグリル料理、トマトベー スの酸味のある料理、豚しゃぶや鶏の幽庵焼き、また八宝菜や春巻きなどのあっさり中華に合います。

akawain.png
13.6alc.png
750ml.png

価格:¥8,250(税込)

10CHIANTI_MONTESPERTOLI_DOCG1953 .png

甘味(果実味)    | ★★★★☆ |
サンジョヴェーゼ主体で赤系果実が明確に感じられ、丸みもあり豊か。

酸味      | ★★★★☆ |
繊細でしっかりした酸が骨格を形成し、口中で長く感じられる。

渋み      | ★★★★☆ |
樽熟成による滑らかなタンニンに加え、サンジョヴェーゼの張りもあり、骨格を保つ。

香りの強さ   | ★★★★☆ |
焙煎香、赤果実、乾燥ハーブ、樽由来のスモーキーな香ばしさが重層的に広がる。

余韻      | ★★★★★ |
滑らかな口当たりとともに、焙煎や甘やかなスパイスの香りが長く静かに残る。

  • キアンティ モンテスペルトリ市を中心とした地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 4,200本/ヘクタール

  • ブドウは厳密に手摘みで収穫され、鋼で醸造され、低温で約12-15日間発酵18-21℃、約3ヶ月間滞在するスチールで洗練され瓶詰めされ、熟成させる

  • サンジョヴェーゼ80% カナイオーロ・ネーロ5% コロリーノ5% マルヴァジア・デル・キャンティ5% トレッビアーノ5%

  • 収穫後の2年後

  • アルコール度数:13.5% 酸度:5-5.5 Ph:3.50

  • 18-20℃

3shoku.png

CHIANTI MONTESPERTOLI DOCG RISERVA 1953 

btw05.png

このワインは、最も完成度の高いキアンティ・リゼルヴァの一本といって過言ではありません。アルコール度数14.5%という高めの設定が、熟した果実の凝縮感と芳醇さを強調しており、同時に24ヶ月熟成(タンク12ヶ月+樽12ヶ月)によって生まれた複雑で重層的な風味は、飲み進めるたびに変化と深みを感じさせます。

3shoku.png
auryouriicon.png

相性の良い料理

Tボーンステーキや牛肉の赤ワイン煮込み、ペコリーノチーズやサラミなどのしっかりとした塩気と旨み、またすき焼きや焼き鳥、鴨のロース煮などの和食にもよく合います。

akawain.png
14.3alc.png
750ml.png

価格:¥16,500(税込)

12CHIANTI_MONTESPERTOLI_DOCG_RISERVA1953.png

甘味(果実味)    | ★★★★☆ |
熟した赤系果実の甘美な香味があり、アルコール14.5%の高さもふくよかさに寄与。

酸味      | ★★★★☆ |
サンジョヴェーゼ由来の明瞭な酸が全体の骨格を支え、長い余韻につながる。

渋み      | ★★★★★ |
長期のステンレス+樽熟成により、きめ細かくも力強いタンニンがしっかりと主張。

香りの強さ   | ★★★★★|
トースト、熟果実、スパイス、バルサミコ、甘草などの重層的で長く続く芳香。

余韻      | ★★★★★ |
長期熟成ならではのふくらみと持続性。口中に静かに広がる深みある後味。 

  • モンテスペルトリ市を中心とした地域

  • 230-250m

  • 粘土質-ローム質

  • 4,200本/ヘクタール

  • ブドウは別々にステンレスタンクで醸造され、約15日間発酵させた後、同じブドウから造られたワインをブレンドし、ステンレスタンクで12カ月、木樽で約12カ月熟成させる。

  • サンジョヴェーゼ90% カナイオーロ・ネーロ5% コロリーノ5%

  • 収穫年の24ケ月後

  • アルコール:14.5% 酸度5-5.5 Ph3.50

  • 18-20℃

lineicon.png

La Bottega

​公式LINE

La Bottegaの公式LINEです。

初回ご登録時に当店でご利用いただける

○○OFFクーポンをゲットいただけます!

​また、現地(イタリア)の情報や、お得な情報を配信していきますので、ぜひご登録ください!

napori.jpg
bottom of page