top of page
hachimitsutop.jpg
メダル

全く新しい体験は、
本物のハチミツの味。

本物のハチミツとは何か?

市場にはさまざまな「はちみつ」が並びますが、そのすべてが“自然のまま”のはちみつであるとは限りません。 

「精製はちみつ」 

高温で加熱・脱色・脱臭・脱花粉されたもので、栄養素の多くが失われています。 

「加糖はちみつ」 

とうもろこし由来の糖液(異性化糖)を加えた加工品で、風味や効能は限定的です。 

「純粋はちみつ」 

添加物や糖液を含まないもの。ただし、加熱や加工を施している場合は、栄養価や香りは本来のものとは異なります。 

「純正はちみつ」──
ドイツが誇る厳格な基準 

“純正はちみつ”とは、ドイツの養蜂家連盟が定めた基準を満たし、認定された国産天然はちみつのこと。その透明性と品質は、世界の中でも高く評価されています。一方、日本を含む多くの国では、ラベルや外観だけで本物かどうかを見極めるのは非常に難しいのが現状です。だからこそ私たちは、信頼できる生産者や専門家、そして自らの感覚を信じることが大切です。 

蜂蜜作り

イタリア産ハチミツ ─
世界が認める、芳醇なる一滴 

豊かな自然と長い伝統に育まれたイタリア産ハチミツは、その香り、味わい、純度のすべてにおいて、世界最高峰の品質を誇ります。

ミツバチに寄り添うように自然のリズムを大切にしながら、イタリアの養蜂家たちは、農薬を避け、加熱や加工を一切施さず、「採れたままの純粋なハチミツ」だけを丁寧に瓶詰めしています。

その一滴には、土地ごとの花々の芳香、職人たちの誠実な手仕事、そしてミツバチたちの命の営みが詰まっています。世界でも類を見ない高品質と、唯一無二の味わい。それが、イタリアが誇るハチミツなのです。 

蜂蜜作り
蜂蜜職人

一さじに、自然の豊かさを。

蜂の小さな身体が織りなす、奇跡のようなプロセス。

それをほんのひとさじ、私たちは日常の中に取り入れることができます。

どうか、はちみつという甘さの奥にある、生命の連鎖と自然の営みに思いを巡らせてみてください。 その時、きっと、はちみつの味わいはひときわ深く、心に残るものになるはずです。 

蜂蜜作り
蜂蜜職人

BIORGANIC— 有機養蜂の真の価値と、その証明 — 

蜂蜜作り
蜂蜜作り

有機はちみつとは 

「有機蜂蜜(ミエレ・ビオロジコ)」と名乗るためには、EU規則834/2007に準拠したオー ガニック生産の認証を正式に取得した養蜂場で生産されていることが求められます。本当に安全で信頼できる蜂蜜とは何かを知るためには、一般的な養蜂(慣行養蜂)で法律 上許容されている処置との違いを知ることが重要です。 

有機養蜂の基本条件と管理 

riyu1.jpg

栄養管理

厳しい気象条件などで蜜が不足する年には、蜂の健康を守るために給餌が必要になることがあります。この際、有機養蜂では有機認証された蜂蜜や花粉、あるいは例外的に認可された有機砂糖 やシロップのみが使用可能です。一方、一般養蜂では非有機の精製糖や出所不明の餌でも使用が許容され、トレーサビリティがない場合もあります。 

riyu2.jpg

病害対策

蜜蜂も生き物である以上、病気にかかることがあります。慣行養蜂では抗生物質や合成化学薬品(殺ダニ剤、ホルモン剤など)が使用可能ですが、有機養蜂では使用できません。代わりに有機酸、精油、植物抽出物など自然由来の処置や、人工的な孵化停止(ブロッ コ・デッラ・コヴァータ)などの手法が用いられます。 

riyu3.jpg

巣箱と用具

巣箱や内部の木材、蜜蝋、プロポリスも農薬・化学物質を含まないものを使用する必要があり、蜜蝋は有機認証されたもののみが許可されます。巣箱には自然素材の塗料を用いることが推奨されます。 

riyu4.jpg

蜜源環境

EUのオーガニック規則により、有機養蜂の巣箱は非有機農地や汚染源から3km以上離れた場所に設置されなければなりません。つまり、自然林や有機農地、低環境負荷の地域に限 定されます。

riyu5.jpg

加熱処理

有機蜂蜜は、その自然な酵素・香り・栄養素を保つため、加熱処理(パスチャリゼーション)を一切行いません。これにより、蜂蜜本来の結晶化も自然に起こり、質の高さが保たれます。

蜂蜜イメージ
ロゴ
イタリア国旗

本物だけが知る 最高品質

― 自然が織りなす、甘美で尊い関係 ― 

商品のご案内

NATURAPI
(ナトゥラーピ) 

蜂蜜職人

NATURAPI(ナトゥラーピ)

デニス・ジョヴァンネッティの養蜂場 

トスカーナ州ピストイア県、レオナルド・ダ・ヴィンチゆかりの美しい丘陵地――モンタルバーノ自然公園の斜面で育まれた、有機蜂蜜・女王蜂・分蜂群(巣箱)の生産と販売を行う養蜂場、それがNATURAPIです。自然と共生する環境の中で、丁寧に育てられた蜂たちがもたらす高品質な製品は、トス カーナの風土そのものを映し出すような、純粋で力強い味わいを届けてくれます。 

Naturapi---私たちの蜂蜜への情熱 

Naturapi(ナトゥラピ)は、モンタルバーノの丘陵の麓に位置し、自然と密接に寄り添いながら高品質な有 機蜂蜜をつくるという情熱から生まれた養蜂場です。当社では、有機認証を受けた蜂蜜および養蜂製品を製造しており、環境と蜜蜂そのものへの配慮を大切にしながら、女王蜂の育成にも取り組んでいます。Naturapiの養蜂場は、「レオナル ド・ダ・ヴィンチゆかりの丘」として知られる美しい丘陵地帯に点在しています。この地では、化学合成された農薬を一切使わない有機農法が 実践されており、その恵まれた環境 によって、非常に質の高い蜂蜜の生産が可能になっています。Naturapiでは、**アカシア、シナノキ(Tiglio)、栗(Castagno)、甘露蜜(Melata)、サクランボ(Ciliegio)**など、さまざまな種類の蜂蜜を手がけており、その美味しさは今日、 多くの人々に広く知られ、高く評価 されています。

acacia.jpeg

アカシアの蜂蜜

castagno.jpeg

栗の蜂蜜

erica.jpeg

エリカの蜂蜜

millefiori.jpeg

百花蜜

sulla.jpeg

スッラの蜂蜜

tiglio.jpeg

シナの木の蜂蜜

melata.jpeg

甘露蜜

イタリアン蜂蜜

お勧めの召し上がり方

• 紅茶やハーブティーの自然な甘味料として(香りを邪魔せず溶けやすい)
• ヨーグルトやフルーツにそのままかけて
• 「白カビ系チーズ(ブリー、カマンベール)」との組み合わせは絶品
• トースト、リコッタ、ナッツケーキ、フレンチトーストなどの朝食シーンにも
• お菓子のグレーズや、赤ちゃんや高齢者のための優しい甘味料としても 

250g入 価格:¥3,630(税込)

500g入 価格:¥5,280(税込)

  • トスカーナ州 

  • ほぼ透明に近い淡い金色~麦わら色。純度の高さを感じさせる 。

  • 非常に繊細で、フローラルかつ軽やかな香り。クセがまったくない。

  • 上品な甘さで、まろやか。後味はスッと消えるような清らかさ 。

  • 果糖含有量が高いため、非常に結晶化しにくい。液状を長く保つ。

  • 主にトスカーナ、ロンバルディア、ピエモンテ、ヴェネトなどの森林地帯。

イタリア国旗

Acacia(アカシアの蜂蜜)

イタリア国旗

最も知られ、愛されているはちみつの一つであり、液状を保ちやすい性質と繊細な香りとい う特徴を兼ね備えています。味わいは非常に甘く、わずかに酸味があり、紅茶やコーヒーなどに加えても本来の風味を損なわないのが魅力です。香りは控えめで繊細、バニラやキャンディ、砂糖シロップのような優しい甘い香りが特徴 で、香りの持続性は低めです。喉にやさしい抗炎症作用があるとされています。 

イタリア国旗
イタリアン蜂蜜

Castagno(栗の蜂蜜)

栗の森が静かに色づき始める初夏、トスカーナの丘陵地帯では、甘美とは一線を画す個性的なはちみつが生まれます。それが「Miele di Castagno」──栗の花から採れる単花蜜です。このはちみつの特徴は、なんといってもその独特の香りと、複雑で力強い味わいにあります。採蜜される栗の木(Castanea sativa)は、トスカーナの中でも標高の高い、空気と水の澄んだ森の中に自生しており、そこで採れる蜂蜜は、花蜜に加え、ほんのりとしたタンニ ンや野草のニュアンス、ビターな余韻を含んだ深い味わいを湛えています。 

イタリア国旗

お勧めの召し上がり方

熟成チーズに合わせて:パルミジャーノ・レッジャーノ、ペコリーノ・トスカーノ、ゴルゴンゾーラとの組み合わせは格別。
ローストした肉料理のソースに:鹿肉や鴨、イノシシなどの赤身肉に。ワインビネガーと合わせたソースに奥行きを加えます。
ナッツ類とともに:クルミやヘーゼルナッツと合わせて、簡単な前菜やアペリティーヴォにも。
焼き菓子・パンとの相性も◎:トスカーナのパン(無塩)やナッツのタルトにかけて、素朴な味を引き立てます。 

250g入 価格:¥3,630(税込)

500g入 価格:¥5,280(税込)

  • トスカーナ州 

  • 濃い琥珀色で、茶色から黒にかけてのバリエーションがあります。

  • 力強く特徴的で、下草や森の香りを思わせる。木樽、焦がしたハーブ、樹皮、皮革のようなウッディでスモーキーな香り。 

  • 力強く個性的で、森の下草のような風味。しばしば苦味があり、それが他の風味 よりも際立つこともあります。はっきりとした苦味とコク。ほのかに渋みを伴い、後味にキャラメルや ローストナッツのような深みを残す。 

  • ほとんど見られない(液状のまま)か、非常にゆっくり進行。

  • この蜂蜜は苦味と強いアロマのため、甘味づけにはあまり適していませんが、風味づけや 香り付けには最適です。 『リコッタチーズや熟成チーズ(パルミジャーノなど)』との相性は抜群です。 また、咳を鎮める効果があるとされ、穏やかな鎮静作用も期待できます。 

イタリアン蜂蜜

Erica(エリカの蜂蜜)

イタリア国旗
イタリア国旗

森の奥深く、小さな壺型の花から生まれた蜂蜜があります。エリカの蜜は、花の甘さよりも、大地と木々の記憶を感じさせてくれる、特別な一滴。甘いだけではない、大人の蜂蜜。イタリアの自然が育んだ、ひそやかで芳醇な味わいを、大切な方へ。一口で、森に入る。サルデーニャの丘に咲くエリカの花々が、静かに語りかけてきます。これは、自然が静かに醸した、深くやさしい時間の贈り物です。Erica(エリカ)の花は、地中海の風と光に育まれた、小さくも力強い花。その花から採れる蜂蜜「Miele di Erica」は、甘さだけに頼らない、深いコクと野性味が特徴の希少な単花蜜です。 

お勧めの召し上がり方

・チーズ:ペコリーノや熟成パルミジャーノなどの塩味のあるチーズと好相性
・パン:ライ麦パン、全粒粉パン、グリッシーニと
・肉料理:グリル肉のグレーズやマリネの甘味付けに
・デザート:ビターカカオ、ナッツ入り焼き菓子、ヘーゼルナッツケーキなど
・飲み物:赤ワイン・ハーブティー・ミルクティーに加えると深みが出る 

250g入 価格:¥3,520(税込)

500g入 価格:¥5280(税込)

  • トスカーナ州 

  • 採蜜直後は琥珀色~赤銅色。結晶化すると赤みを帯びたペースト状に変 化 

  • 力強くウッディーで野生的。モルトやキャラメル、ハーブ、バルサミコの ような香り 

  • コクがありやや渋み・苦味を伴うが、余韻は長く、非常に個性的。塩味 やほのかなスモーキー感も 

  • 比較的早く細かい粒子でクリーミーに結晶化する 

  • 柔らかくスプレッドしやすいペースト状(常温保管でも固まりやすい) 

イタリアン蜂蜜

Millefiori(百花蜜)

イタリア国旗

「Miele di Millefiori」は、単一の花から採取される蜂蜜とは異なり、同時期に咲き乱れるさまざまな花の蜜が自然に混ざり合って生まれる『百花蜜(マルチフローラルハニー)』です。イタリアではこの蜂蜜が特に高く評価されており、その理由は、国土の多様な地形と気候、そして豊かな植生にあります。アルプスの高山地帯からトスカーナの丘陵地、シチリアの野花に至るまで、地域・季節・ 標高によってまったく異なる風味と色彩を持つのが、イタリア産Millefiori最大の魅力です。これはまさに、「自然が即興で描く芸術作品」とも言えるでしょう。 

イタリア国旗

健康有効性と機能性 

•免疫強化:多様なポリフェノール・フラボノイドによる抗酸化作用
•腸内環境の改善:天然のオリゴ糖と酵素が腸内細菌のバランスを整える
•抗炎症・抗菌作用:呼吸器系の不調、喉の痛みの緩和に
•エネルギー補給:吸収の早いブドウ糖・果糖がすぐに活力に変わる
•ミネラル補給:鉄分、亜鉛、マグネシウム、カリウムなどが含まれる 

250g入 価格:¥3,300(税込)

500g入 価格:¥4,950(税込)

  • トスカーナ州 

  • 琥珀色~黄金色。高地では淡く、平地では濃くなる傾向。 産地によって異なり、ベージュがかった琥珀色から濃いクルミ色まで様々。

  • 果実、野草、樹木、ハーブなど多様な香りが複雑に交差。 その土地に多く見られる花によって異なる。

  • 花の蜜らしいやさしい甘みと、わずかな酸味や渋みが調和。バランスに優 れ、日常使いにも最適。 程よい甘さと豊かなアロマ 。

  • 比較的結晶化しやすく、クリーミーな状態になるものが多い。 

  • 採蜜後、数か月で結晶化 

イタリアン蜂蜜

Sulla(スッラの蜂蜜)

イタリア国旗
イタリア国旗

スッラの蜂蜜は、甘くて繊細な風味を持つ食品です。栄養面では、他の種類の蜂蜜と大きな違いはありません。カロリーが高く、単糖類(シンプルな糖分)を豊富に含んでいます。この蜂蜜の特徴のひとつは、結晶化しやすい性質にあります。
天然のエネルギー補給源や肝臓のデトックスに適しており、優れた天然の強壮剤としてもおすすめです。  

お勧めの召し上がり方

• トーストやパンに塗る(クリーミーで塗りやすい)
• ヨーグルト、リコッタチーズ、グラノーラと合わせて
• ミルクやハーブティーに加えて、やさしい甘みを
• 焼き菓子(ビスコッティ、パウンドケーキなど)に混ぜ込む
• サルデーニャやシチリアでは、リコッタと蜂蜜の組み合わせが伝統的 

250g入 価格:¥3,520(税込)

500g入 価格:¥5,280(税込)

  • トスカーナ州 

  • 採れたては淡いゴールド色、結晶化すると白っぽいクリーム色に。

  • 繊細でやさしい花の香り、青草のような爽やかさ。

  • まろやかで、ほのかに甘いがくどくない。軽い酸味と草のニュアンス 

  • 比較的早く結晶化し、スプレッド状になることが多い。

  • 非常に消化しやすく、幼児や高齢者にも適している蜂蜜とされる。

イタリア国旗

Tiglio(シナの木の蜂蜜)

イタリア国旗

ゆるやかな風に揺れる、初夏のシナノキの花々。その甘く涼やかな香りを封じ込めた「Miele di Tiglio」は、イタリアの自然が育んだ静謐な香りの蜜です。ピエモンテ州やエミリア=ロマーニャ州、マルケ州などの限られた地域でのみ採取されるこの蜂蜜は、ミントや白檀、柑橘を思わせる上品な香りと、後味にハーブの余韻を残す繊細な味わいが特徴です。結晶化すると、やわらかくクリーム状になり、口溶けもまろやか。フレッシュチーズやハーブティーと共に楽しむことで、その魅力は一層引き立ちます。
精神を鎮め、穏やかな時間へと導く香りと味わい。それはまるで、森の静けさをすくい取ったような一匙です。 

お勧めの召し上がり方

•ハーブティーやレモンバーベナティーの甘味料として:その爽やかな風味が、ハー ブティーやレモンバーベナティーの味わいを引き立てます。
•フレッシュチーズとのペアリング:リコッタや山羊チーズなどのフレッシュチーズ に添えると、風味のバランスが絶妙です。
•デザートのトッピング:ヨーグルトやパンケーキ、ワッフルなどのトッピングとし てもおすすめです。
•料理の隠し味として:ドレッシングやマリネ、グレーズソースなどに加えること で、料理に深みと香りをプラスできます。 

  • トスカーナ州 

  • 新鮮な状態では淡い黄色から琥珀色を呈し、時間の経過とともに結晶化し て白っぽくなることがあります。 

  • メントールやセージ、柑橘系の爽やかな香りが特徴で、時には樹脂や香木の ようなニュアンスも感じられます。 

  • 清涼感のある甘さで、後味にわずかな苦味やハーブのような風味が残りま す。 

  • 夜のハーブティーなどの甘味づけに特におすすめ。

  • 採蜜から数か月で結晶化 

イタリアン蜂蜜

250g入 価格:¥3,520(税込)

500g入 価格:¥5,280(税込)

melata.jpeg

Melata(甘露蜜)

3shoku.png
3shoku.png

Melata(甘露蜜)とは、ミツバチが花の蜜ではなく、樹液や昆虫が分泌する甘露(ハニー デュー)を集めて作る蜂蜜です。糖度の高い花蜜とは異なり、結晶化せず、ミネラルが極めて豊富。その滋味深さから、熟成チーズや赤ワインとの相性も抜群です。
現地でも年にわずかしか採れない極めて稀少な非加熱・無添加蜂蜜。『黒い黄金』と讃えられるその味わいは、他に代えがたい特別な一本です。
花の香りに頼らない、森林の滋養そのものを凝縮した蜂蜜です。その深い味わいと高い栄養価は、自然の叡智と昆虫たちの複雑な連携から生まれた、まさ に『黒い黄金』。本物志向のグルメや健康意識の高い層から、密かに人気を集めている存在です。 

お勧めの召し上がり方

•熟成チーズ(パルミジャーノ、ペコリーノ、ゴルゴンゾーラ)
•ローストナッツやグリルした肉料理のグレーズ
•ライ麦パンやカカオ系スイーツ
•濃いエスプレッソや赤ワインと合わせて 

250g入 価格:¥3,520(税込)

500g入 価格:¥5,280(税込)

  • イタリア:トレンティーノ=アルト・アディジェ州、ピエモンテ、トスカーナの山 間部など 

  • 濃い褐色~黒褐色

  • バルサミコ、モルト、樹皮のような香り。

  • コクがあり、苦味や塩味も伴う。

  • ほぼしない(糖分の比率による)

  • 非常に豊富。

Castel belfort
(カステル・ベルフォルト)

蜂蜜職人

Castel belfort(カステル・ベルフォルト)

高原のはちみつ

アダメッロ・ブレンタ自然公園のふもと、カステル・ベルフォルトの幻想的な廃墟の足元に、私たちの養蜂場はあります。ここで私たちは40年以上にわたり、ミツバチと自然との調和を大切にしながら、誠実な養蜂を続けてきました。

その結果生まれるのは、純粋で健康的、そして自然そのものの力を宿した、高品質なはちみつです。

養蜂場について

アダメッロ・ブレンタ自然公園のふもと、スポルマッジョーレ村にあるカステル・ベルフォルトの印象的な廃城の足元に、家族経営の農業法人「Apicoltura Castel Belfort(カステル・ベルフォルト養蜂場)」は拠点を構えています。

トレンティーノの山間部や中標高地、そしてイタリア各地の選び抜かれた自然豊かな地域に、現在では800を超える巣箱を設置し、高品質で、純粋・健やか・自然そのものの蜜を追求し続けています。

また、移動養蜂という伝統的な手法を取り入れることで、
主に単花蜜を中心とした豊富なバリエーションのはちみつを生み出すことができるのも、私たちの誇りです。

miele-acacia.png

アカシアの蜂蜜

miele-di-melata-di-bosco.png

森の甘露蜜

miele-castagno.png

栗の蜂蜜

miele-arancio.png

オレンジの花の蜂蜜

miele-di-corbezzolo.png

ストロベリーツリーの蜂蜜

miele-millefiori.png

百花蜜の蜂蜜

miele-di-tiglio.png

シナノキの蜂蜜

melata-di-quercia.jpg

オークの甘露蜜

melata-di-abete.png

モミの木の甘露蜜

miele-di-rododendro.jpg

シャクナゲの蜂蜜

lavender.jpg

ラベンダーの蜂蜜

イタリア国旗

Miele di acacia(アカシアの蜂蜜)

イタリア国旗

5月に採蜜された、たいへん繊細で希少価値の高いはちみつです。
淡い麦わら色をしており、香りも味わいもやさしく、まるでドラジェ(砂糖菓子)やバニラを思わせる上品なニュアンスを感じさせます。

非常にゆっくりとしか結晶化しない性質を持ち、なめらかな状態が長く保たれるため、テーブル用のはちみつとしてはもちろん、上質な甘味料としても幅広くお使いいただけます。

日々のひと匙に、ほんのりとした華やぎを──。

お勧めの召し上がり方

• ヨーグルトやグラノーラにかけて素材の味を邪魔せず、自然な甘さをプラス。

• 紅茶やハーブティーに溶かして香りを損なわずに甘さだけを加えられます。

• トーストやバタークロワッサンにひと匙上品な香りがパンの風味を引き立てます。

• チーズ(リコッタやマスカルポーネ)と一緒にクセのない甘さが、軽めのチーズによく合います。

• 料理やドレッシングの隠し味に酸味や塩味をまろやかに調和させる自然派甘味料としても活躍。

  • イタリア/トレンティーノ=アルト・アディジェ州

    ヴァルスガーナ渓谷およびヴァル・ジュディカリエ渓谷産(トレンティーノ地方)

  • 非常に淡い麦わら色~透明感のあるゴールド

  • 優しく繊細。ドラジェ(砂糖菓子)やバニラを思わせる甘く上品な香り

  • クセがなくまろやか。やさしい甘さが口にすっと広がる。

  • 非常に遅く、長期間なめらかさを保つ(液状のまま使いやすい)。

  • 低刺激・低アレルゲン性で、赤ちゃんを除く幅広い層に適した蜂蜜。

イタリアン蜂蜜

250g入 価格:¥4,070(税込)

400g入 価格:¥4,950(税込)

イタリア国旗

Miele di melata di bosco(森の甘露蜜)

イタリア国旗

Miele di Melata di Bosco(森の甘露蜜)**は、イタリア・トレンティーノ地方のパガネッラ高原で、7月から8月にかけて採取される希少なはちみつです。

このはちみつは、ミツバチが樹液を吸う昆虫(例:Metcalfa pruinosa)が分泌する甘露を集めて作られます。

お勧めの召し上がり方

•熟成チーズや青カビチーズにかけて

 ペコリーノ・ロマーノ、ゴルゴンゾーラ、タレッジョなどの塩味のあるチーズと抜群の相性。

•ライ麦パンやナッツ入りハードブレッドに

 黒パンやセーグル生地に甘露蜜のコクがよく合います。

•コーヒーやエスプレッソに加えて

 独特のほろ苦さと焦がし香が、濃いコーヒーと相乗効果を発揮。

•肉料理(特にジビエやロースト)にソースとして

 赤ワインやバルサミコと合わせてグレーズにもおすすめ。

•風邪のときの自然なサポートとして

 甘露蜜はミネラル分が多く、喉にもやさしいとされます。

  • 7月~8月

  • ミツバチが、植物の樹液を吸う昆虫(例:メトカルファ・プルイノーサ)が分泌する「甘露(melata)」を集めて生成

  • 非常に濃いアンバー(赤褐色~黒に近い茶色)で、わずかに赤みを帯びた光沢。

  • 力強く、焦がし砂糖や木の樹皮、モルトのような複雑でしっかりとした香り

  • 甘さは控えめで、ミネラル感やコクのある奥深い風味。余韻も長く、塩味のある食品と好相性。

  • 非常にゆるやかで、液状を保つ期間が長い。

イタリアン蜂蜜

250g入 価格:¥3,850(税込)

400g入 価格:¥4,730(税込)

イタリア国旗

Miele di Castagno(栗の蜂蜜)

イタリア国旗

このはちみつは、6月下旬から7月中旬にかけて、山間部に自生する野生の栗の花から採取されます。

色は琥珀色で、時には赤みを帯びた深い色合いになることもあり、味わいは、栗蜜ならではのほろ苦さと芳醇な香りがしっかりと感じられる力強く、個性が際立つコクのある味わいです。結晶化はゆっくりで不規則な傾向がありますが、それもまた自然由来の魅力。

特にチーズとの相性が抜群で、熟成系や塩味やコクのある食品と合わせることで、奥行きのある味わいが引き立ちコントラストを楽しめます。

お勧めの召し上がり方

•熟成チーズ(タレッジョ、ブルーチーズ、ペコリーノ・ロマーノなど)にかけて

 チーズの塩味や旨味と、栗蜜の苦味が美しいコントラストに。

•黒パン、ライ麦パン、ナッツ入りブレッドに合わせて

 どっしりとしたパンに負けない存在感で、朝食や軽食に深みをプラス。

•赤ワインとともに、前菜やチーズプレートに

 力強い味わいが、タンニン豊富な赤ワインとの相性も抜群。

•焼いた肉料理のソースやマリネ液に

 鴨、鹿、猪などのジビエに、赤ワインやバルサミコと合わせた栗蜜ソースは絶品。

•ほろ苦いお菓子やビターチョコと合わせて

 トリュフチョコや焼き菓子に加えれば、甘さに奥行きが生まれます。

  • 6月下旬~7月中旬

  • 山間に自生する野生の栗の花(Castagno selvatico)

  • 琥珀色~赤褐色。採れた年によっては深い赤みがかった色合いになることも

  • 強く芳醇で、ウッディかつスモーキーなニュアンスも

  • 栗蜜特有のほろ苦さとコクがあり、しっかりとした存在感と長い余韻が特徴

  • ゆるやかで、不規則な結晶化を見せる(液状が長く保たれやすい)

  • 一般的なはちみつとは一線を画す、“プロフェッショナル向け”の風格ある味。

イタリアン蜂蜜

250g入 価格:¥3,850(税込)

400g入 価格:¥4,730(税込)

イタリア国旗

Miele di Arancio(オレンジの花の蜂蜜)

イタリア国旗

このはちみつは、4月に採蜜されたもので、色合いは淡く、麦わら色から白っぽいベージュまで、採れた年によって自然な幅があります。香りは、まさにオレンジの花(ザガラ)の華やかで優しいフローラルノート。
味わいは繊細な果実味にほんのりとした酸味が重なり、口当たりも軽やか。
採蜜から数ヶ月後には自然に結晶化しはじめ、不規則な結晶の形が現れるのも特徴です。

冷たい飲み物にも温かいお茶にもよく溶けるため、ナチュラルな甘味料としての使い勝手にも優れた一本です。

お勧めの召し上がり方

•ハーブティーやグリーンティーに添えて

 繊細な香りを活かし、風味を引き立てる自然な甘味に。

•ヨーグルトやフルーツにかけて

 酸味とのバランスが絶妙で、爽やかな朝食にぴったり。

•トーストやスコーンに

 バターやリコッタと合わせて、やさしい柑橘香を楽しめます。

•アイスティーやレモン水の甘味料として

 冷たい飲み物にもすっと溶けるので、夏場のドリンクにも重宝します。

•焼き菓子の風味づけに

 フィナンシェやパウンドケーキの生地に加えると、奥行きのある華やかさが加わります。

イタリアン蜂蜜

250g入 価格:¥3,850(税込)

400g入 価格:¥4,730(税込)

  • 4月(春の初旬~中旬)

  • オレンジの花(伊:Zagara)

  • 淡い麦わら色~白っぽいベージュ。年によって明るさに変化あり

  • オレンジの花らしい華やかで甘やかなフローラルノート。

  • まろやかな甘さにほんのりとした酸味が加わり、非常に繊細で軽やか。

  • 採蜜後数ヶ月で不規則にゆるやかに結晶化。なめらかで扱いやすい

  • 香りも味わいも優しく、万人に好まれるはちみつ。特に春の贈り物やお子様にもおすすめ。

イタリア国旗

Miele di Corbezzolo(ストロベリーツリーの蜂蜜)

イタリア国旗

この蜂蜜は、10月から12月にかけて採蜜される、イタリアでも特に希少価値の高い蜂蜜のひとつです。
トスカーナ・マレンマ地方の野生のイチゴノキ(コルベッツォロ)の花から採取され、一度口にすれば忘れられない、唯一無二の個性を持っています。

コルベッツォロのはちみつは、まさに“甘くない蜂蜜”の王。

プロの料理人やソムリエ、通のグルメ層にこそ届いてほしい、「自然がもたらした苦味の芸術」です。

お勧めの召し上がり方

•熟成チーズやブルーチーズに合わせて

 ペコリーノ・フィエンティーノ、ゴルゴンゾーラ、カマンベールなどとの組み合わせが絶品。

•赤ワインとともにチーズプレートに添えて

 強い味わいを支えるはちみつとして、ワインとチーズの橋渡し役に最適。

•ライ麦パンや黒パンに塗って

 香ばしさと苦味が、パンの風味と美しく調和します。

•ジビエや豚肉料理のグレーズ、ソースに

 赤ワインビネガーやバルサミコと併用することで、独特の深みを演出。

•ビターチョコやカカオ系スイーツに合わせて

 トリュフチョコ、クラシックなショコラ・テリーヌと合わせれば、驚くような相乗効果が生まれます。

  • 10月~12月

  • トスカーナ・マレンマ地方に自生する**イチゴノキ(Corbezzolo / Arbutus unedo)**の花

  • 濃い琥珀色~赤褐色。結晶化するとベージュ~灰がかった色調に変化することも。

  • ローストしたナッツ、焦がしカカオ、薬草を思わせるスモーキーで鋭い香り。

  • 強い苦味と軽い渋みを伴う野趣あふれる個性派。甘さはごく控えめ。

  • やや早く、中~細かい粒子の不規則な結晶になりやすい。

  • イタリア国内でも限られた地域・季節でしか採れない極めて希少な単花蜜。

イタリアン蜂蜜

250g入 価格:¥4,290(税込)

400g入 価格:¥5,280(税込)

イタリア国旗

Miele di Millefiori(百花蜜の蜂蜜)

イタリア国旗

春から夏にかけて採蜜されるこのはちみつは、高山の花々が織りなす自然の豊かさをそのまま閉じ込めた一品です。採蜜から数ヶ月を経て、自然に中粒の結晶をゆっくりと形成していきます。

私たちのミッレフィオーリ(百花蜜)は、トレンティーノのアルプス高原に広がる多様な野生の花々から生まれたもので、濃い琥珀色と、甘く華やかで持続性のある香りが際立つ、格別の風味を備えています。

テーブル用はちみつとして、パンとバターに添えてシンプルにお楽しみいただくのがおすすめです。
素朴でありながら、土地の記憶を感じさせる、日常の中の小さな贅沢としてご愛用ください。

お勧めの召し上がり方

•バターを塗ったパンやトーストに添えて

 素材の味わいを活かす素朴な組み合わせで、毎日の朝食に最適。

•チーズと合わせてプレートに

 リコッタやマイルドなセミハードチーズにひと匙加えるだけで、華やかさが引き立ちます。

•ヨーグルトやグラノーラにかけて

 甘さと花の香りが、乳製品との相性抜群。

•ミルクティーやホットミルクに加えて

 香り高い余韻を残す、自然な甘味料として。

•焼き菓子の材料やトッピングに

 フィナンシェやマドレーヌに加えれば、香り豊かに焼き上がります。

イタリアン蜂蜜

250g入 価格:¥3,850(税込)

400g入 価格:¥4,730(税込)

  • 春~夏にかけて

  • トレンティーノ地方のアルプス高原に咲く多種多様な野生の花々

  • 濃い琥珀色。年によって微妙に変化あり。

  • 華やかで甘く、持続性のある豊かな香りが特徴。

  • 花の種類が複雑に絡み合った、奥行きのある優しい甘み。

  • 数ヶ月で中粒の結晶をゆっくりと形成し、やわらかくクリーミーな質感に。

  • 「その年、その土地にしかない味」が生まれる、自然の贈り物ともいえるはちみつ。

イタリア国旗

Miele di Tiglio(シナノキの蜂蜜)

イタリア国旗

このはちみつは、6月下旬に、トレンティーノ地方の高原地帯であるキエーゼ渓谷とヴァルスガーナ渓谷にて、

「シナノキ(Tiglio)」の花から採蜜されたものです。

色合いは、鮮やかな黄金色から深みのある琥珀色へと移ろい、香りはミントやハーブを思わせる清涼感があり、味わいは中程度の甘さを持ちながらも、しっかりとした香味と長い余韻が特長です。

結晶化はゆっくりと不規則に進み、時間をかけてやわらかな質感を帯びていきます。

お勧めの召し上がり方

•ハーブティー(カモミールやミントなど)に溶かして

 香りの相乗効果で、リラックス効果のあるナチュラルドリンクに。

•ホットミルクや白湯に加えて就寝前の一杯に

 やさしく香り立ち、心と身体を落ち着かせてくれます。

•フレッシュチーズやリコッタにかけて

 チーズのまろやかさと、はちみつの清涼感が絶妙にマッチ。

•バターを塗ったパンやトーストにひと匙

 朝の目覚めにぴったりな、すっきりとした甘み。

•焼き野菜やローストした根菜に絡めて

 はちみつのハーバルな香りが、野菜の甘みを引き立てます。

  • 6月下旬

  • トレンティーノ地方の高原地帯(キエーゼ渓谷・ヴァルスガーナ渓谷)のシナノキ(Tiglio)の花

  • 明るい黄金色~赤みを帯びた琥珀色へと変化(年によって幅あり)

  • ミントやハーブのような清涼感ある香りが特徴的。

  • 中程度の甘さ、豊かな香味と長く続く余韻を感じさせる深い味わい。

  • 比較的ゆっくりと進み、不規則な結晶化を経てなめらかな質感に。

  • 甘味だけに頼らない、香りと風味のハーモニーが楽しめる“落ち着きある蜂蜜

イタリアン蜂蜜

250g入 価格:¥3,850(税込)

400g入 価格:¥4,730(税込)

イタリア国旗

Melata di Quercia(オークの甘露蜜)

イタリア国旗

このはちみつは、7月から8月にかけて、イタリア北部トレンティーノ=アルト・アディジェ州のヴァッレ・デイ・ラーギ(Valle dei Laghi/湖の谷)地域に広がる、オークが主体の美しい自然林で採蜜されたものです。
「オーク」の葉や樹皮に集まる甘露から得られる、個性的で風味豊かなはちみつです。Melata di Quercia(メラータ・ディ・クエルチャ)は、「森の奥深さを感じさせる、力強い個性」 を持つはちみつです。
甘さだけではない複雑な旨みと香りがあり、ナチュラル志向の方はもちろん、深い味わいを楽しみたい方にもおすすめです。料理のアクセントやペアリングに、ぜひ一度お試しください。

お勧めの召し上がり方

  • 熟成チーズやブルーチーズに添えて
     濃厚な甘みと塩味のコントラストが絶妙。ワインのお供にも最適。

  • ヨーグルトやリコッタチーズにひと匙
     深い甘みがシンプルな乳製品の味を引き立てる。

  • ローストしたナッツやパンにかけて
     香ばしさと甘さが重なり、奥行きのある味わいに。

  • 赤ワインやクラフトビールのおともに
     甘みとわずかな苦みがアルコールの風味を引き立てる。

  • 肉料理のソースやグレーズに加えて
     特にジビエやローストミートのソースに奥深いコクをプラス。

  • 7月~8月

  • トレンティーノ州ヴァッレ・デイ・ラーギ周辺に広がる、オークを主体とした森林の甘露(樹液に集まる昆虫が排出する糖液)

  • 濃い琥珀色から赤みがかった深いブラウン。光にかざすと美しい赤褐色のニュアンスを帯びる。

  • 力強くスパイシーで、木質感やキャラメル、モルトを思わせる深みのある香り。

  • はっきりとした甘みと独特のコク。微かな苦みと塩味を感じさせる複雑な味わいで、余韻は長く、力強い印象。

  • 結晶化しにくく、長期間液状を保ちやすい。粘度は高めで濃厚。

  • 個性的で存在感が強く、甘さだけでなく深い旨みと複雑な風味を持つ“通好み”のはちみつ。

イタリアン蜂蜜

400g入 価格:¥5,280(税込)

イタリア国旗

Melata di Abete(モミの木の甘露蜜)

イタリア国旗

Melata di Abete(メラータ・ディ・アベーテ)は、「森の息吹と清涼感を感じさせる、大自然のはちみつ」。
非常に個性的で力強い香りと風味がありながらも、甘さはしつこくなく、食材を引き立てます。
ナチュラル志向の方や、いつものはちみつでは物足りない方におすすめの逸品です。
ぜひチーズとのペアリングや、特別な料理のアクセントとしてお楽しみください。

お勧めの召し上がり方

• 熟成チーズ(ペコリーノ、タレッジョなど)との絶妙なマリアージュ

• 焼きたてパンやクラッカーにのせて

• 無糖のヨーグルトやギリシャヨーグルトとともに

• ナッツやドライフルーツと合わせてワインのお供に

• スパイス系ビスケットやサブレのグレーズにも◎ 

  • 7月~8月

  • トレンティーノ州パガネッラ高原周辺の中・高山地帯に生えるモミの森の甘露(樹液に集まる昆虫が排出する糖液)

  • 黒に近い非常に濃い色合いで、時に緑がかった石油のような輝きを見せる珍しい外観。

  • 樹木の樹液や樹皮を思わせる、非常にアロマティックで清涼感ある香り。松脂、カラメル、スパイスを感じさせる。

  • はっきりとした甘みとともに、清涼感のある独特の風味が特徴。口に含むと爽快感が広がり、甘すぎずバランスが良い。

  • 極めて粘度が高く、結晶化しにくい。長期間液状を保ちやすい。

  • 力強く個性的な香りと、甘さだけに頼らない爽やかな風味が特徴の“森の恵み”を感じるはちみつ。

    特にチーズとの相性が絶品で、ナチュラル志向の方や食通におすすめ。

イタリアン蜂蜜

400g入 価格:¥5,280(税込)

イタリア国旗

Miele di Rododendro(シャクナゲの蜂蜜)

3shoku.png

シャクナゲは、標高が高く厳しい自然環境にしか咲かない、限られた花。 その花から採れる蜂蜜もまた、希少性と繊細さを兼ね備えた特別な存在です。 「柔らかな甘みとアルプスの涼風」が一体となった、自然からの静かな贈り物です。 

お勧めの召し上がり方

• パンやスコーンにそのまま塗って

• クリームチーズやフレッシュチーズと合わせて

• 白身魚のソースに加えて繊細な風味をプラス

• ハーブティーの自然な甘みとして

• 朝食のヨーグルトやグラノーラのトッピングに 

  • 6月~7月 

  • シャクナゲ属の花 標高の高い岩場や山の斜面に咲く、寒冷地特有の高山植物。 

  • 結晶化前は淡い黄金色、結晶化後は白色~ベージュ系。 明るく清らかな色調は、高地での採蜜を象徴します。 

  • 非常に繊細でほのかにツンとした清涼感のある香り。 野の花や高原の空気を思わせる、やさしく爽やかな芳香。 

  • 中程度の甘さで、後味はあっさりとしています。 クセが少なく、ふんわりとした軽やかさが魅力です。 

  • 自然に短期間で結晶化し、粒子は中細粒。 口当たりはなめらかで、まろやかな質感。 

  • 「高山の女王」と称されるシャクナゲの蜜は、 気象条件の変化が激しい高地でしか採れない、非常に希少な蜂蜜です。

    繊細で洗練された風味は、まさに高嶺の一滴。 

miele-di-rododendro.jpg

400g入 価格:¥6,600(税込)

3shoku.png

Miele Lavanda (ラベンダーの甘露蜜)

3shoku.png

ラベンダーの穏やかな香りと、はちみつ本来のやさしい甘さが美しく調和した、自然の恵みそのもののフレーバー蜂蜜です。口に含むと、やわらかな甘さの中に、ラベンダー特有のフローラルでほんのりハーバルなニュアンスが広がり、ひとさじごとに心まで穏やかにしてくれます。
抗酸化作用や抗菌作用に優れており、免疫力を高めるだけでなく、ラベンダーのリラックス効果により、心身の緊張をやさしくほぐし、ストレスの軽減にも役立ちます。

お勧めの召し上がり方

•ハーブティーに一さじ:リラックス効果がさらに高まり、寝る前のひとときに最 適。

•ヨーグルトやリコッタチーズに添えて:甘さと香りの絶妙なバランスが際立ちま す。

•焼き菓子やパンケーキに:香りが立ち上り、ワンランク上の仕上がりに。

•ギフトとしても◎:癒しを贈る、香るナチュラルギフトに最適です。 

  • 春から初夏にかけて(4~6月)、気温と湿度のバランスがよく、ラベンダーが最も芳香を 放つ季節に採蜜された蜂蜜に、厳選されたラベンダーエキスを加えています。 

  • 主に野生の花々を蜜源とした百花蜜(Millefiori)をベースに使用。天然の蜂蜜に、芳しい ラベンダーのエッセンスを丁寧にブレンドしています。 

  • 淡いゴールドイエロー。光に透かすと、ほんのり紫がかったニュアンスを帯びる繊細な色調。 

  • 心をほぐすような、穏やかで優雅なラベンダーの香り。蜂蜜の甘やかさに、フローラルで 清涼感のある香りが重なります。 

  • やさしい甘みとともに、ラベンダー特有のややハーバルなニュアンスが広がります。後味 は軽やかで、口の中に静かな余韻が残ります。 

  • 自然の蜂蜜と同様、低温下ではゆるやかに結晶化することがあります。品質には問題あり ません。湯煎で元のなめらかさを取り戻せます。 

  • まるでラベンダー畑を散歩しているかのような、癒しと安らぎに満ちた味わい。日常に“香 り”と“くつろぎ”を届ける一瓶です。 

lavender.jpg

130g入 価格:¥4,290(税込)

lineicon.png

La Bottega

​公式LINE

La Bottegaの公式LINEです。

初回ご登録時に当店でご利用いただける

10%OFFクーポンをゲットいただけます!

​また、現地(イタリア)の情報や、お得な情報を配信していきますので、ぜひご登録ください!

napori.jpg
bottom of page